症状
初期には示指、中指がしびれ、痛みがでますが、最終的には母指(親指)から環指の母指側の3本半の指がしびれます(正中神経の支配領域)。急性期には、このしびれ、痛みは明け方に強く、目を覚ますと手がしびれ、痛みます。
手を振ったり、指を曲げ伸ばしするとしびれ、痛みは楽になります。手のこわばり感もあります。ひどくなると母指の付け根(母指球)がやせて母指と示指できれいな丸(OKサイン)ができなくなります。縫い物がしづらくなり、細かいものがつまめなくなります。
要因と病態
原因
特発性というものが多く、原因不明とされています。妊娠・出産期や更年期の女性が多く生じるのが特徴です。
そのほか、骨折などのケガ、仕事やスポーツでの手の使いすぎ、透析をしている人などに生じます。腫瘍や腫瘤などの出来物でも手根管症候群になることがあります。
病態
正中神経が手首(手関節)にある手根管というトンネル内で圧迫された状態です。それに手首(手関節)の運動が加わって手根管症候群は生じます。
手根管は手関節部にある手根骨と横手根靱帯(屈筋支帯)で囲まれた伸び縮みのできないトンネルで、その中を1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘を伴って走行しています。
原因のところで述べましたが、妊娠・出産期や更年期の女性に一番多いはっきりした原因もなく発症する特発性手根管症候群は、女性のホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘のむくみが原因と考えられています。手根管の内圧が上がり、圧迫に弱い正中神経が扁平化して症状を呈すると考えられています。使いすぎの腱鞘炎やケガによるむくみなども同様に正中神経が圧迫されて手根管症候群を発症します。
診断
手首(手関節)を打腱器などでたたくとしびれ、痛みが指先に響きます。これをティネル様サイン陽性といいます。
手首(手関節)を直角に曲げて手の甲をあわせて保持し、1分間以内にしびれ、痛みが悪化するかどうかを見ます(誘発テスト)。症状が悪化する場合はファレンテスト陽性といいます。母指球の筋力低下や筋萎縮を診ます。補助検査として、電気を用いた筋電図検査を行います。手根管をはさんだ正中神経の伝導速度を測定します。
腫瘤が疑われるものでは、エコーやMRIなどの検査が必要になります。
予防と治療
上記の症状があるときは整形外科医に相談してください。手根管症候群に間違いないという診断が下されたら、消炎鎮痛剤やビタミンB12などの飲み薬、塗布薬、運動や仕事の軽減などやシーネ固定などの局所の安静、腱鞘炎を治めるための手根管内腱鞘内注射などの保存的療法が行われます。
難治性のものや母指球筋のやせたもの、腫瘤のあるものなどは手術が必要になります。手術には、以前は手掌から前腕にかけての大きな皮膚切開を用いた手術を行っていたが、現在はその必要性は低く、内視鏡を用いた鏡視下手根管開放術や小皮切による直視下手根管開放術が行われている。
引用元
このほかに疑われる疾患を見る
-
かたけんばんだんれつ 肩腱板断裂
肩腱板断裂は、肩の関節を構成する腱が部分的または完全に裂ける状態で、痛みや動きの制限が主な症状です。
詳しく見る -
ちゅうないしょう 肘内障
肘内障は、小児に特有で軽微な怪我などで、痛みや可動域制限を引き起こす病態です。
詳しく見る -
てにすひじ テニス肘
テニス肘は、上腕骨外側上顆部分で腱が炎症を起こし、痛みや握力低下を引き起こす状態です。
詳しく見る -
とうこつえんいたんこっせつ 橈骨遠位端骨折
橈骨遠位端骨折は、前腕の橈骨の遠位端(手首側)が骨折する疾患で、手首の痛みや腫れが特徴です。
詳しく見る -
けんしょうえん・ばねゆび 腱鞘炎・ばね指
腱鞘炎は、腱とその周囲の腱鞘が炎症を起こすことにより、関節の痛みや腫れが生じる状態です。 ばね指は、指の屈筋腱が腱鞘内で滑らかに動かなくなり、指の曲げ伸ばしに痛みや制限が出る症状です。
詳しく見る -
むちうち むち打ち
むち打ちとは、急激な頭部の前後動により頸椎周辺の筋肉や靭帯が損傷し、痛みやしびれが生じる症状です。
詳しく見る